【満員御礼】終活コラボセミナー✨ご報告

8月24日(日) 防府市ルルサス文化センターにて、終活コラボセミナーを開催いたしました!
1ヶ月前の告知にも関わらず、多くの方にご応募いただきました♬

目次

嬉しい誤算

7/22オンラインMT中に伊賀社長が思い付きで発案。笑
4時間後にはチラシの原案を作成しました。
そこから修正していき、7/25チラシ完成&告知開始というスピード感で実現!

何事も、やってやれないことはないのです!!

1ヶ月しかない中、10名程度集まればいいなとスタートした企画でしたが、SNSや公式LINEからお申込みがポツポツ出始め、当日までに想定の倍以上の人数にお申込みいただくことができました!!

ご用意していたお席は、家庭の事情や体調不良での当日キャンセルを除いてすべて埋まり、満員御礼♬
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございます♬

高齢者と若者から見た終活

後期高齢者になった社長。
自身の75年の人生で介護や看取りなど多くのことを経験してきた社長だから伝えられる内容でした。

特に延命治療に重きを置いた内容でしたが、これは誰もに関係のある内容です。
知っているか・知らないかが大きく人生を左右すると言っても過言ではありません。

内容は少しずつアップしていきますので、Instagramのリールでご覧ください♬
https://www.instagram.com/fpo.en/

これからの未来を背負う若者から見た終活

社長の孫世代、26歳の伊賀社長。
一般的に死なんてまだ先のことと思うであろう若者がなぜ終活事業に携わり始めたのか?
未来を背負う若者として、祖父母や父母に伝えていきたい内容を実体験として話してくださいました!

遺される側の立場としての内容は30代・40代・50代の参加者の皆様に伝わりやすかったのではないでしょうか♬

終活は一度したから終わりではない

ありがとうノート®書いたから終わり。ではありません!
生きていくにつれ、人の心は変化することに何の不思議もありません。
つまり、人生=変化の連続。
人の気持ちは変わって当たり前。

と、言うことは、書いたノートの内容と現在の気持ちに変化はないか、定期的に確認が必要なのです。

例えば誕生日や結婚記念日など、1年に1度、見直して想いを整理する日を設定します。

そして、想いは伝えなければ何の意味も持ちません。
家族や大切な人、近しい友人に想いを伝えておきましょう。

また、想いを叶えるための手続きが必要な場合は今やっておきましょう。

お手伝いはFPオフィス縁にお任せください。
無料相談時に予算をお伝えいただければ、予算内でできることとご自身でやっていただくことを分けて考えることも可能です。

60分無料相談のお問い合わせは、電話・メール・公式LINEでお待ちしております。
https://lin.ee/kaZdduw

コメント

コメントする

目次